2012年3月14日水曜日

十日目&十一日目

日記ってサボるとすぐに忘れてしまいますね(笑)

一昨日から学校の授業が始まりました。

ユタ州は今サマータイム期間で一時間時差が増えてます。

なので、朝とても暗いです。大学までバスと電車を乗り継いで行くのですが、

朝真っ暗だったため、バス停に立っていた私をバスが華麗にもスルーして行きました。

おい(笑) 初日から遅刻は恥ずかしいので、ホストファミリーの車で送ってもらうことに。

何とか間に合いましたが、今度は教室が分からない。 まずい。

そこで、授業の教室をスタッフらしき人に聞いてみました。

教えてもらった教室に行き、何とか間に合ったと思いつつ授業がスタート。

最初の点呼で自分だけ呼ばれませんでした。 

先生に確認してもらうと違う教室だったことが判明。 おい(笑)

そのあと、自分の先生に弁明し、何とかセーフ。 初日からてんやわんやです。

とりあえず無事授業も終了し、疲れたため直ちに帰宅。 

帰って休んだ後、ホストファミリーのベイビーと公園へ遊びに行きました。


夕焼けの綺麗な公園でした。

そして昨日も通常通り大学へ行き、放課後にテキストを買いに行く途中で寄り道して

車の写真を撮ってきました。

最初に見つけたのはビートルコンバーチブル。 初めて見ました(笑)
メタリックグリーンのボディとベージュの幌がマッチしてて可愛いです。

ちなみに日本ではオープンカーって言いますが、和製英語なので日本でしか通じないです。

もう一台。・・・コルベットですかね?昔の車にはそんなに詳しくないです(・ω・`)
ロングノーズでいかにもアメリカンな風貌です。 

余談ですが、日本ではかなり普及しているHIDは、アメリカでは普及していません。

街中を走る車は殆どハロゲンのオレンジっぽい色です。

ベンツとかBMWですらHIDはオプションらしいです。

今日は宿題が多いのでまた明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿