2012年3月31日土曜日

二十七&二十八日目。

昨日は大学で授業の発表の打ち合わせをした事と、散髪屋行って

髪が短くなり過ぎた事以外は何にもしてないので省きます(笑)

そして今日は友達とアイススケートをしに行きました。

大学の近くにあって、料金は$6。 これもまた安い(笑)

レンタルのシューズは普通のやつとアイスホッケー用のから選択でき、

ホッケー用を選択。 ホッケー用は刃が短く、先端にギザギザが無いのが特徴です。

アイススケートは昔何回か行ったことがあるんですが、滑れる自信がなかったため、

友達には初めて行くと嘘をつきました(笑) 結局思ったより滑れて安心でした。

スケート中に友達の一人が後ろに派手に転んで、後頭部うって一時大変でしたが、

しばらくして大丈夫そうだったんで安心しました。

皆さんもスケート中はこけないように気を付けてください。 本当に危ないです。

そして帰宅したわけですが、足が痛い痛い(笑)

明日テニスするのに(・ω・`)

↓この前天気のいい日に撮った一枚。 ほんとに天気のいい日が多いです。

↓赤信号待ちしてたラジエターがなんともスポーティーなマツダ3。
紫のホイールがマッチしてますね。 アジア系の運転手でした。

↓今日路肩で見つけたデロリアン。 デロリアンといえばバックトゥザフューチャーですね。

↓リアビュー。 デロリアンのリアはカッコいいですね。

↓今日行ったスケートリンク。 アイスホッケー用のリンクでした。

ではまた明日。

2012年3月29日木曜日

二十五、二十六日目

こんばんは。 昨日は放課後に友達6人でボーリングをしてきました。

3ゲームしたんですが、$3なのでお財布に優しい(笑) 

昨日は160位と調子が良かったです。 最近はカーブを練習中・・・

そして今日も同じメンバーでボーリングへ(笑) 今日はなんと6ゲーム。

長すぎて後半ダレるかとおもいきや、以外にも盛り上がって楽しかったです。

今日はカーブの調子が絶好調。 ポンポン決まりました。

手に血豆ができましたよ(笑) 投げ方が悪いんでしょう(・ω・`)

この前買ったサングラスなんですが、レンズのコーティングが色つきの方がやっぱり

好きなので、また明日交換しに行ってきます。 クレーマーって思われそう(笑)

この前撮ったカマロ2台。

↓ピントいまいちですが、駐車場で見た赤いカマロ。 アメ車はやっぱストライプですね。

↓大学でみたグリーンなカマロ。 ボンネットにはトランスフォーマーのマークが!

きっとトランスフォーム出来るんでしょう。

ちなみにカマロは日本で確か430万ぐらいから買えるはずなんですが、

アメリカでは$23000なので大体200万ぐらいですね。 やっす(笑)

カマロ欲しい人は逆輸入した方が安いかも? でもウィンカー赤なんで要注意(笑)

今日はこの辺で。

2012年3月27日火曜日

二十三日目~二十四日目

昨日は、ショッピングモールでサングラスを買おうと思い、行ってきました。

新装開店で40%オフだったので、一番カッコいいOAKLEYのサングラスを購入。

$160でした。 赤のコーティングレンズの奴だったんですが、家に帰って眺めていると

コーティング剥げ+擦り傷があってげんなり(・ω・`) 次の日に文句言いに行くことに。

そして今日行ってきました。 残念ながら同じモデルは自分の買ったのが最後みたいで、

渋々ほかのやつに替えてもらうことに(笑) レンズが違うやつにしてもらいました。

文句は言うもんですね。

↓この前買ったスポーツドリンク。戦隊物みたいなカラーリング(笑)

↓交換してもらったやつ。 使っていきたいと思います。レンズの形が気に入ってます(笑)

↓サングラス入れ。 入れ物もしっかりしてるなぁ

明日は水曜日なんですが、今週は木曜日が休みなので、木金土日休みの四連休となります。

ちなみに今行ってるところは週休3日が当たり前になっています。

留学なのに少しヌルい?(笑)

今日はここまでで。

2012年3月25日日曜日

十九日~二十二日目

気づけばもう3週間も経ってますね。 そして今日の思い出し日記^^;

三日前は放課後に友達とショッピングモールへ。 景色の綺麗ないいとこでした。

何も買わなかったんですがね(笑)

その日の夕方にオープンしたてのショッピングモールへホストファミリーと行きました。

大勢の人でごった返してましたね。 結局何も買わなかったんですがね(笑)

一昨日はホッケーの試合を見に行きました。

あの雑なプレーで有名なアメリカンスポーツのホッケーです。

試合は2-2のまま延長戦でも決まらず、Pk戦みたいな処置の末に負けました(笑)

正直バスケのほうが面白かったです。 点が全然入らないもので・・・

昨日は風邪を引いてしまい、この日に宿題をすべて終わらせるという計画が総崩れに(笑)

ダル過ぎて朝から夜まで食欲もわかず、すんごいしんどかったです。

日本から持ってきたベンザブロック様が居なければどうなっていたことか。

とりあえず今日はその宿題を処理してます。 宿題さえ終わっていれば今日は友達と

遊ぶ予定だったのに(・ω・`)

↓友達といったショッピングモール。 山が綺麗なこと綺麗なこと

↓そこで見つけたポルシェ君。 ボディが綺麗なこと綺麗なこと

↓アキュラエンブレム。 日本でもアキュラ発売したらいいのに(・ω・`)

↓ホストファミリーといったモールで見つけたヒマワリパフォーマー。

↓ホッケーのスタジアム前にあったドラッグレース用の車。排気音がすごかったです(笑)

↓ホッケーのスタジアム。 もう二度と行くことがないかもしれない・・・。

今日はこの辺で。

2012年3月22日木曜日

十六日目~十八日目

4日前は友達の家の近くでテニスをしてきました。 半年ぶりのテニスで意気込んでましたが、

途中で大雪が降ってきました。 友達のホストファミリーの家は近かったので、

避難してもよかったんですが、気にせずテニスを続けました(笑) 

雪がひどくて服が真っ白になるほど積もって、結局中断することに。

その日は友達のホストファミリーの家に泊まりました。 

3日前は放課後大学にあるボーリング場で2ゲームしてきました。1ゲームなんと$1。

これからも通い続けること間違いなし。 ちなみに靴はタダで貸してくれます。

一昨日は宿題多すぎて特に何もしてないです。

昨日は学校帰りにウォルマートに行き、食料品を買って帰りましたとさ。

だんだん日記が雑に・・・(笑)

↓雪の降った翌日の朝。 ああ寒い(笑)

↓友達の家のホストファミリーにもらったカップケーキ。色・・・(笑)

メチャクチャ甘かったです。もう二度と食べることは無いでしょう。

また明日ぐらいに今日と明日の日記をアップします。

2012年3月19日月曜日

十二日目~十五日目

5日前は、学校で留学生同士の交流会があったんですが、留学生の日本人率高くて

留学生同士って感じでも無かったです(笑) 本当に日本人多いんですよね。


4日前は地元バスケットボールチームのユタ・ジャズの試合を見に行きました。

人生初のバスケットボール観戦がNBAってのもなかなか贅沢な感じです。

この試合観戦の企画は大学側がやっていて、ハーフタイム後の選手入場時に

ハイタッチができるというものでした。選手全員が2メートル越えの巨人でした。

ハイタッチとか言っても彼らからしたロータッチでしたが(笑)

試合の結果は第4クオーターで同点に追いつかれ、5分間の延長戦へ。

延長戦で相手チーム引き離したところで、勝利を確信した観客の大勢が

試合終了2分前ぐらいにそそくさと帰り始めました。 最後まで見たらいいのに(・ω・`)

とりあえず無事勝利し、後ろにいたハイテンションなアメリカ人とハイタッチ&写真撮影を

しました。 すごいテンションでしたね。 日本じゃあこんなハイテンションな人たちは

忘年会ぐらいでしか見れないでしょう(笑)


3日前は大量に出た宿題の処理と買い物に行ってきました。 学生証があればバスと

電車が乗り放題なんで金を気にせず出かけられます。


そして一昨日は宿題の処理で1日中家にいました。

雑な感じでサボってた日記を処理しました(笑)

以下写真。

テレビでしか見たことのないコートが目の前に・・・テレビでもあまり見てないんですがね(笑)

真ん中にあるスコア表。

左に見えるモニター付きの席は$1000するという超VIP席。


昨日と今日の日記は明日まとめて載せます。

2012年3月14日水曜日

十日目&十一日目

日記ってサボるとすぐに忘れてしまいますね(笑)

一昨日から学校の授業が始まりました。

ユタ州は今サマータイム期間で一時間時差が増えてます。

なので、朝とても暗いです。大学までバスと電車を乗り継いで行くのですが、

朝真っ暗だったため、バス停に立っていた私をバスが華麗にもスルーして行きました。

おい(笑) 初日から遅刻は恥ずかしいので、ホストファミリーの車で送ってもらうことに。

何とか間に合いましたが、今度は教室が分からない。 まずい。

そこで、授業の教室をスタッフらしき人に聞いてみました。

教えてもらった教室に行き、何とか間に合ったと思いつつ授業がスタート。

最初の点呼で自分だけ呼ばれませんでした。 

先生に確認してもらうと違う教室だったことが判明。 おい(笑)

そのあと、自分の先生に弁明し、何とかセーフ。 初日からてんやわんやです。

とりあえず無事授業も終了し、疲れたため直ちに帰宅。 

帰って休んだ後、ホストファミリーのベイビーと公園へ遊びに行きました。


夕焼けの綺麗な公園でした。

そして昨日も通常通り大学へ行き、放課後にテキストを買いに行く途中で寄り道して

車の写真を撮ってきました。

最初に見つけたのはビートルコンバーチブル。 初めて見ました(笑)
メタリックグリーンのボディとベージュの幌がマッチしてて可愛いです。

ちなみに日本ではオープンカーって言いますが、和製英語なので日本でしか通じないです。

もう一台。・・・コルベットですかね?昔の車にはそんなに詳しくないです(・ω・`)
ロングノーズでいかにもアメリカンな風貌です。 

余談ですが、日本ではかなり普及しているHIDは、アメリカでは普及していません。

街中を走る車は殆どハロゲンのオレンジっぽい色です。

ベンツとかBMWですらHIDはオプションらしいです。

今日は宿題が多いのでまた明日。

2012年3月12日月曜日

九日目

昨日は家でパーティーがあり、ホストマザーと寿司とみそ汁と焼きそばを作りました。

ホストファミリーの友達は全員メキシコ人で、寿司に入っている生魚を恐れて

食べない人も居ました。 せっかく四時間かけて作ったのにさ(^ω^#)

でも食べない人は一人だけで、ほかの人は気に入ってくれたみたいで良かった良かった(笑)

そして昨日家の庭で見つけた車のシャシー・・・。お父さんの愛車だったものらしいです。

何の車でしょう? 聞いてみました。 シャシーに自信のある人は予想してみてください。






これシボレーのインパラらしいです。 めっちゃ好きだったんでしょう(笑)

そしてインパラに履かせていたであろう20インチホイールも落ちてました。

家デカいから飾ればいいのに(笑)

そのあとホストファミリーと庭でフリスビーで遊びましたとさ。

今日の日記はまた明日書きます。 今日はいろいろと大変だったので(笑)

2012年3月11日日曜日

Koenigsegg AgeraR

ケーニグセグ アゲーラRについての続報です。

ジュネーブモーターショーで出展されたアゲーラR。

ヴェイロン SSの最高速431km/hを超える車として期待されています。

最高出力は1115bhpとヴェイロンの1200bhpより劣るものの、

その車重はヴェイロンより500kgも軽い1330kgとなっています。

これは期待できますね。以下写真。







各所にカーボンが採用され、軽量化の余地がないように見えます。

関係ないですが、つや消しのスーパーカーってカッコいいですよね。


2012年3月10日土曜日

七日目&八日目

昨日は大学でオリエンテーションがありました。

暇なので帰りに友人と買い物に行くことに。 

そこでウォルマート。 日本には無い店なんですが、かなりデカいスーパーです。

商品が全部安く、利益出なさそうな位安いです(笑)

↓ウォルマート。 店中の写真はまた今度。

で、今日はホストファミリーとシンフォニーを見に行きました。

↓この立派な建物の中でありました。 こっちみてる女性は関係ないです(笑)

座った席は上の階で、写真が撮りやすかったです。 

こんな感じで、オーケストラを聞きつつ優雅な時間を過ごしました(笑)


ホールの天井には綺麗なシャンデリアが!


あっという間にシンフォニーも終わり、ホストマザーの勤め先が建てたというマンションへ。

↓右の茶色いマンションです。

エレベータで28階へ行き、部屋を案内してもらいました。

部屋は何もない状態でしたが、ベランダへ出るといい景色が望めました。

↓遠くに見える山がきれいでした。

↓今月中に完成するというショッピングモール。 

↓町の中心にあるモルモン教の教会。 結婚式やってました。

↓高い所嫌いな私が勇気を振り絞って下を撮影(笑) めっちゃ高いです。

昨日撮ったやつなんですが、アメリカ版ホンダ、アコードです。

カッコいいですね。綺麗に洗車してますね。

この辺の人達は車をあんまり洗わないようで、こんなに綺麗な車は珍しいです(笑)


↓自分の好きなアングルから(笑)

眠いので今日もここまでで(・ω・`)

2012年3月8日木曜日

五日目&六日目

きのうは疲れてアップできませんでした(笑)

昨日起きると雪が夜中に降ってたみたいで、こんな感じになってました。

クソ寒かったです。 マイナス5度でした。 


大学に行くと半袖で外歩いてる人とかも居ました。 謎(笑)

昨日は大学の施設案内と、ダウンタウンツアーでした。

大学案内中に駐車場でパナメーラ見つけました。 

前回書いたようにナンバーないです。 もはやバンパーに取付用の穴すら無いですからね(笑)

そういえばアメ車を全然撮っていないのでまた今度見つけたら撮ります。

↓ポルシェ、パナメーラ

大学ツアーも終わり、ダウンタウンへ。

ゲートウェイというショッピングモールに行きました。

アバクロやホリスターが日本とは比べ物にならない値段で売ってました。

アバクロの服が$35位で売っていたりします。 いつでも行けるので何も買ってないです。

↓ゲートウェイ。 

で、今日は大学のクラス分けテストでした。

結果次第で現地の講義が受けられます。 ハイレベルすぎる(笑)

眠くなってきたのでこの辺で(・ω・`)

2012年3月6日火曜日

4日目

今日はバスと、電車を使って大学までの道のりを確認してきました。

初めて乗るもんで緊張しましたね。 日本でも使わないバスをアメリカで乗るので

いろいろと下調べしてからいきました。 結構運賃が安いです。 片道一律$2.25。

↓バス停の看板。 ビッグアメリカなのに看板が小さすぎる! 見落としますよこれ(笑)

最初に運転手にお金を払ってから乗ります。 日本とは逆ですね。

運転手はおばちゃんだったんですが、そのドライビングスタイルが結構ダイナミックで、

目的地に着くころには酔ってました(笑) おばちゃんは走り屋に違いない。

↓この辺で吐きそうになって大変でした。。。

目的地といってもそこから路面電車に乗り換え、さらにもう一回路面電車の乗り換えがあって

乗り間違えてないかヒヤヒヤでした。

↓路面ルートが赤青緑と分かれており、子供でも分かりやすい仕様だったので楽でした。

そうこうしていると大学に到着。 かなり大きいです。 車もいっぱい(笑)

アメフトのスタジアムもあります。 あんなスポーツ怖すぎてできません(笑) 

駐車場に渋いBMWを発見。 5シリーズだったっけ? 昔のBMWもかっこいいですね。

こっちはスモークヘッドライトがなんとも厳ついシビックです。 
程よいローダウンと6本スポークのホイールのマッチングがいい感じでした。

で、上の2台の共通点があるんですが、分かります?

それは、ナンバープレートが付いてないことです。

街を歩いていると結構ナンバープレートがついてない車がフリーダムに走っていて、

警察も黙っていないのかと思いきや、全然止める気配もありませんでした。

調べてみたところ、アメリカでは前後どちらかにナンバーが付いてたらOKだそうです。

さすが自由の国。

明日早いのでこの辺で(・ω・`)