2012年5月26日土曜日

七十八日~八十一日目

学校も始まり、最初の日はクラスメート+各授業の先生が誰になったのかワクワクしながら登校。

残念ながら仲の良いメンバーはゼロ(笑) 先が思いやられます。

幸い先生達は一番良いクラスでした。

それはさておき、月~木曜日は授業以外にはあまり書くことが無いのですが、

授業で一つ面白いことを習いました。

ライティングの授業で単語の頭につく接頭辞を習いました。

接頭辞ってのはreやunなどの文字が他の単語の前に付く要素のことです。

例えば、renew, replay, reboundなどの言葉のreは再び、または戻るという意味を持っています。

で、今回octoという接頭辞を習いました。

octoは、数字の8を意味し、octopus,octogenarianなど8に関連する単語に付くのですが、

十月はOctoberと書きますが、8に全く関係がありません。

理由を先生に聞いてみたところ、

昔ヨーロッパはローマ暦を使っていた時代がありました。

ローマ歴は1年に10か月しかなく、

その時の8月の呼び方はOctōber(オクトーベル)でした。同じ綴りですね。

しかし、現在は1年に12か月ある太陽暦を使っています。

太陽暦は、ローマ暦から2か月足しており、

ローマ暦の8月は太陽暦の10月に相当しています。

そして、現在のOctoberという呼び名はローマ暦からそのまま引き継がれ、

現在10月をそう呼ぶようになっているそうです。

説明下手でスイマセン(・ω・`) わかんなかったら検索してみてください(笑)

今日は自転車で友達とサイクリングへ。

天気予報では雨だったのですが、一切雨は降らず(笑)

ソルトレークシティの真ん中からファッションプレースという場所まで行き、

買い物をしてきました。

途中で友達の一人が道路の段差に突っ込み、ホイールが酷く振れました。

工具もないのでとりあえず蹴って応急処置(笑)

買い物と晩御飯を済ませ、帰宅。 帰宅時間九時。 遅い(笑)

今日は疲れたのでこの辺で。

以下写真。

↓サイクリング中に一枚。街灯の下で。
              

↓これは太陽を日食の時間に撮ったのですが、全く分からず(笑)

↓今日買ったプーマの靴。 

↓バイク乗ってないんですがドゥカティモデル。
ソールの上の銀の部分は金属です。しかし歩きやすいという不思議。

2012年5月20日日曜日

七十日目~七十六日目

こんにちは。 やる気の問題で最近週一更新になってきてます(笑)

ちなみに明日から学校再開です。 また5時起きの日々が始まる・・・。

最近日本で金環日食が話題になっていますね。

残念ながらアメリカで日食が見られる地域は限られており、ユタ州も通過するのですが、

ユタ州の下部のみで、ソルトレークシティからでは見れそうにありません(・ω・`)


それはさておき、月、火、木曜日は家で勉強+サイクリングしてました。

水曜日にサングラスのクリアレンズを買いました。

夕方にサイクリングするときに使っています。


金曜日は友達に誘われ誕生日パーティーへ。メキシコ人ばっかりだったので、

スペイン語が全く分からず、終始友達と話してました(笑)

その後は流れでその友達のホストファミリーの家へ泊まりに行ってきました。

サイクリングがしたかったので、車のトランクに自転車突っ込んでもらって

友達の家まで送ってもらいました。


翌日の土曜日は朝からサイクリングに行くことに。

とりあえず適当にブラブラと周辺を探索してきました。

その後家の近くにあったジムに行き、筋トレをしてきました。

しかもタダで使えるそうです。

タダでいつでも入れるジムが家の近くにある友達は、きっと特別な存在なのだと感じました。

さらに庭にはホットジャグジーが付いており、いつでも浸かることができます。

筋トレ後に入ったのですが、2か月以上ぶりの入浴に感動しました(笑)

なんたって家にはシャワーしかないもので・・・。

筋トレ後に歩いて家に帰る途中にカッコいいコルベットが走ってたので、

写真を撮ろうとカメラを手に取ったのですが、カメラのピントが全く合わず

撮り損ねてしまいました(・ω・`)

ナスカーの時から調子が悪いです。どうにかしないと。

その後路面電車の駅まで送ってもらい、そのまま帰宅。


そして今日は最後の休日である日曜日なんですが、昨日の筋トレのせいで

上半身の筋肉痛がえらいことえらいこと(笑)

今日は勉強でもして夕方にサイクリングでも行って来ようと思います。

↓サイクリング中に撮った写真。


↓チャリと風景。


↓モルモン教の教会がありました。結婚式やってましたね。

今日のサイクリングで面白いものがあれば写真追加します(・ω・)

2012年5月13日日曜日

六十三日~六十九日目

こんにちは。 一週間ぶりの更新です(・ω・`)

先週から続いている休みは今日で折り返しですね。

今週はすんごく暇な日もあったり、色々やった日もありました。

月~木曜日は友達と図書館に行ったり、ショッピングしたりという感じでした。


金曜日は友達のホストファミリーに連れられてグレートソルトレークに。

グレートソルトレークはかなり大きな湖で、その名の通りかなり塩度が高い湖です。

死海のように体が浮かぶぐらいの塩度だそうです。

試しに水をすくって飲んでみました。 

・・・死ぬほどしょっぱかったです(笑)

ちなみに魚は一切居ないそうです。その理由は身をもって分かりました(笑)

その後、友達の家へ行き、夜中に近くの映画館で映画を見てきました。

数か月前の映画のみを扱う映画館で、チケット代なんと$1.5。

もちろん字幕なしのオールイングリッシュだったので、7割ぐらいしか内容掴めませんでした。

でも安いので全然OK。

その日は泊まっていきました。

次の日。 起きて朝飯を食べたのち、友達とアイススケートへ。

2回ほど転んで大変でした。一回後ろにこけて尻を強打して未だに少し痛んでます(笑)

そのあと、夕ご飯を食べたのち、野球観戦へ。

ソルトレーク・ビーズという蜂さんマークのマイナーリーグのチーム。

チケットは内野席の1塁側。チケット代$15。

東京ドームだと5000円ぐらいするところの席ですね。

アメリカだとファールボールがもらえるので期待してたのですが、

最後まで近くには飛んでこなかったです(笑)

結果は9-6でビーズが勝ち、友達とも別れ、チャリで家へ向かっていた時のことでした。

道路を直進して、ちょうど青信号で交差点に差し掛かった時、対向車線の車が

自分に気づかず左折してきました。

右に切りつつブレーキをかけたんですが、相手の車が自分のチャリに接触。

幸い(?)倒れることもなく軽い接触で済みました。路肩に止めて相手を待ったんですが、

なんと相手は逃走。 当て逃げかよ(笑) 

グリーンの古シビックでした。ナンバーはついてなかった為、事件は迷宮入りに。

でも自転車が無事でよかったです。 クイックリリースに少し傷が入った程度で済みました。

みなさんも事故には気を付けてくださいね(・ω・`)

土日は特に予定もなく、定例の自転車トレーニングに勤しんでました。

↓市役所と図書館のツーショット。

↓図書館の広場にあるお庭。

↓図書館から外を撮影。 一、二枚目を撮った地点を映してます。

↓シティにある教会。

↓教会の周辺の庭。 花がきれいですね。

↓教会の近くにあった市議会館。

 ↓教会のすぐ横にあった大聖堂。 ここは結婚式とかにも使われています。

↓グレートソルトレーク。

↓カモメさんを発見。

奴はゴミ箱にあったマックの袋を狙っていました(笑)

↓死ぬほどしょっぱかったです。 もう二度と飲みません(笑)

↓ボートがいっぱい停めてありました。

↓水平線と空の境が綺麗でした。

↓岩陰に蛇を見つけたんですが、映ってるかな・・・?

↓野球場。

↓中の様子。


↓今回の唯一の車写真。コンビニで見つけたインプです。右前フェンダーのみ何故かカーボン。
左側は純正でした(笑)

↓ぶつけられてクイックリリースに傷が。。。

今回はこの辺で。

2012年5月6日日曜日

五十九日目~六十二日目

こんにちは。期末テストも終わり、ただいま2週間休みのど真ん中です。

木曜日はテスト最終日で放課後に友達とショッピングに。

友達が自転車欲しいらしく、どこに売ってるか聞いてきたのでまずは予算を聞くことに。

予算なんと$100。 自転車舐めてますね(笑)

激安で評判のウォルマートで探すことに。

さすがに100切るのは無いだろ・・・とか思ってると

ありました、$88のマウンテンルックが!(笑)

大丈夫か?とか思い、もう少し高いのを進めたんですが、友達は即決でそれをレジへ。

そのあと一緒にサイクリングしたんですが、、、開始3分で友達の自転車に異変が。

ハンドルとタイヤの方向がずれてて真っ直ぐ進まないとのこと。

だからもっと高いの買えと言ったのに・・・。

Uターンして直してあげました。

他にもおせっかいで直してあげました(笑)

サドルの角度とか振れ取りとか色々・・・。

よく予備知識無しで買いますよ(・ω・`)


で、金曜日は何してたか思い出せません(笑)


昨日は勉強+夕方の定例サイクリングだけの一日でした。

ちなみにサイクリング中にガキが車の陰から飛び出してきて急ブレーキ引いたら

後輪ロックして焦ったんですが、何とか回避できました。マジでやめてほしいですね。。

お陰様で後輪が擦り減ってタイヤ寿命がえらく縮みましたorz


今日は大学まで自転車で行ってみようと思ったんですが、

疲れて3分の2程の場所で帰ってきました(笑)

そして夕方恒例のサイクリング後見慣れぬカッコいい車が家の前に!

ホストに聞いてみると事故ってた旦那の車が修理から帰ってきたそうです。

・・・でもコンパウンド掛けが終わってないそうです。

こんないい車持ってるんなら早く言ってくれれば良かったのに(笑)

車はインフィニティのGシリーズです。

その車を見ている時、一組の夫婦が自分に近づいてきてなんだ?っと思っていると、

自転車乗ってるみたいだね。と話しかけられました。

乗ってる時に見られたんでしょう。

自己紹介ののち、車や自転車トークなど色々と会話が弾みました(^ω^)

奥さんの名前はサンドラ。優しそうな奥さんでしたね。

旦那の名前はサム。面白そうな旦那さんでした。

ちなみに旦那は自転車結構乗ってるみたいで一日45マイルも走ってるそうです。

自分はまだまだヘタレなんで毎日15マイルしか走ってないです(笑)

最後に暇があったら一緒にサイクリング行こうと誘われました。

初めてのアメリカ人サイクリング仲間が出来ました(笑)

負けないように練習しよっと(`ω´)

↓帰ってきたインフィニティG

↓いいホイールですね。ブレンボさんが奥に見えます。

↓リアビュー。スムージング済みのトランクはスッキリしてていいですね。
エアロバンパーのエアアウトレットにメッシュが無いのが少し残念(・ω・`)

↓この前見たAMG。高級車に乗ってる人は車をきれいにしてるんで見てて気持ちが良いです。
 残念ながら私の親は車を綺麗にする習慣が・・・(笑)

↓友達の家のニワトリさん。 少し前に見たときはヒヨコだったけどこんなに大きくなって(笑)

今日はこの辺で(^ω^)

2012年5月2日水曜日

五十二日~五十八日目

こんにちは。

期末テスト期間でなかなか時間が無かったので久しぶりの更新です。

写真めちゃくちゃ多いです(笑)

木曜日に友達と探検に行ってきました。

今回はソルトレイクシティのダウンタウン巡り。

自転車ロック用の柵がなかなかいいデザインしてます。

この体勢かなりきつそうです(笑)

裁判所。訴訟大国のアメリカでは出番が多いのでは...

市役所。カッコよすぎですね。中もかなりレトロでいい感じの場所でした。

ここが職場とかうらやましいですね。


図書館。ホームレスのたまり場になってて残念ですが、

内装はガラスを多く使った洒落た図書館でした。日本の本もあります(笑)

図書館の屋上に養蜂用の箱が・・・。

なんで図書館に(笑)

パトカーその1。

この厳ついバンパーで暴走車に体当たりをしているドラレコがよくテレビで見れますね。

パトカーその2。 一番走ってる車種です。

黒バージョンもいますね。

家電屋でみつけたASUSのノートパソコン。

ただのノートパソコンでは無いんです・・・。

こんなかんじでディスプレイが取り外せ、タブレットとして使えます。

でも重たいのが少し残念(・ω・`)

ソニーのタブレット。

駐車場にいたTRDエアロのレクサスIS。イカリングつけっぱでしたね(笑)

テールも交換済み。

ナスカー前日に泊めてもらったホストファミリーの親戚の家。

きれいな家でしたが、お父さんがクレイジーなアメリカンでした(笑)

猫4匹も飼ってました。

猫1。名前忘れました(笑)デブっぽく見えますが毛が長いだけです。

なかなかの変わり者で初対面の人にパンチを喰らわす癖が(笑)

猫2。18歳のおばあちゃん猫、チャーリーです。

大人しく人懐っこいかわいい猫でした。抜け毛がかなり多いので服がえらいことに(笑)

猫3。唯一の雄猫のルーイです。これまた人懐っこいかわいい猫でしたね。

親戚に一番可愛がられてました(笑)

もう一匹は3か月のモナという猫なんですが、初対面のひとに慣れてなくて

写真が取れなかったです(笑)

護身用に置いてある拳銃を見せてもらいました。

すごい重たかったです。来週末に試し撃ちをさせてくれるとか・・・(笑)

ストックです。弾丸1発50セントらしいです。安(笑)

ナスカーの日です!

まずは駐車場にあるカッコいい車から・・・。

真っ赤なS2000。将来この車に乗ると決めてます(笑)

二連コルベット。知り合いなんですかね?(笑)

コルベット好きなんですがドアミラーのデザインが個人的にイマイチです。

カーボンパーツに包まれたケイマン。

リアスポ、リップスポイラー、アイライン、ボンネットがカーボンでした。

やっぱりナスカーには車好きが多いですね(笑)

ブースに置いてあった以前のレース用マスタング。

イエローヘッドカバーなケイマン。

このワイドボディがなんとも・・・。

ワイド&ローな車大好きです(笑)

リアビュー。

フォードGT。 初めて見ましたね。

レースカーかな?と思ってたらペースカーでした(笑)

日本だとGT-Rがペースカーですよね。

ピットに置いてあったレース前のGT-R。関係者いたんですが普通に触れました(笑)

いいホイール!

予選から帰ってきたナスカー車両。インパラかな?

ナスカーの車はみんな音がすごいですね。ボボボボボって感じの低い排気音です。

予選前の車。

ちなみにカメラがショボいのでレース中の写真は載せません(笑)

ピントが合わないこと合わないこと・・・。

レース前の車両たち。フェラーリからランエボ、キャデラックまでいました。

アウディR8。

コーナーが速かったんですが、直線でポルシェ、キャデラックに負けてましたね。

R8は重たいんでしょうね。

マスタングさん。

チューニングショップのブースにあったマスタング。

なんだこれは(笑) ドラッグレース用?

密かにイカリング採用。

某ジャスティン・ビーバーが乗っている車。

名前は忘れましたがハイブリッドだったはず。

コースはこんな感じで、綺麗な山々に囲まれた盆地にありました。

明日はテスト最終日なのでまた明日!